大盛倶楽部
  • Home
  • コンセプト
  • 私たちについて
  • これまでの活動
  • 養生法
  • 部員通信
  • コンタクト
  • Home
  • コンセプト
  • 私たちについて
  • これまでの活動
  • 養生法
  • 部員通信
  • コンタクト
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

News​


コロナ対策状況下で行き場のなくなった野菜や生産物を販売するフェリシモのサイトができました。大事に育てられた野菜やたまごをうまく活用する香草バターやペーストのレシピ付き。大盛倶楽部でつながった料理家さんたちとのコラボです。

​>>FELISSIMO ナチュカル・シュークラブ 支援プロジェクト(販売サイト)へ

自分らしい、新しい おとなの部活動


​​ちょっと自分の時間が持てるようになった人のための「おとなの部活」。

「家」のこと「暮らし」のことを愛おしむきっかけになるような、楽しい「食」「手しごと」を一緒にしましょう。
活動コンセプト
Picture

どんな人が参加してる?


Picture
料理教室で教わる料理ではなく、

​​「ちょっと特別なこと」がしたい人
大人の心とからだにやさしい「食」を考えたい人
仲間とのゆるやかなつながりの場がほしい人

こんな人達がゆるやかに参加しています。
私たちについて

活動内容について


これまでに実施したイベントをご紹介します。
おとなの部活動は始まったばかりです。
~ これまでの活動 ~
  • あなただけのスペインタイルの箸置きづくり
  • いちごの学校
  • 春の簡易金継ぎワークショップ
  • 糀であれこれ
  • 素材の素!カカオからつくるチョコレート
  • 秋のおもてなし料理
  • 晩秋の簡易金継ぎワークショップ
  • 豆から豆腐をつくってみよう!
  • お月さまに見立てたおはぎとお赤飯
  • 台湾式食養生料理教室
これまでの活動 一覧
Picture

養生法


大盛倶楽部のパ―トナー「ヨガプラーナ」さんに教えていただく季節ごとの養生法。アーユルヴェーダの知恵を学びましょう。
養生法

部員通信


大盛倶楽部の部員たちが、イベントや活動をとおして感じたことや暮らしの中で気づいたことなどをつぶやきます。
部員通信

次回のイベント
あなただけのスペインタイルの箸置きづくり ​ ※このイベントは終了しました。

画像
スペインの伝統的技法で釉薬を乗せて窯で焼き上げるスペインタイル。色鮮やかでぷっくりとした手ざわりと色褪せないのが特徴です。そんなスペインタイルで箸置きを作りませんか。世界にひとつのオリジナルなのでプレゼントにも喜ばれます。クラフトワークのある暮らしはほっこりしたあたたかみがあっていいもの。自らの手でモノづくりするときのワクワク感、完成した時の達成感をぜひ味わってください。
今回教えていただくのはSpaintileYumiの小髙由美さん。あらかじめ小髙さんに用意していただく下絵をスペイン産素地タイルにカーボン用紙で写し取り、スペイン産釉薬をのせて絵付けをします。当日は、釉薬をのせるところまでを行い、焼成を小髙さんにお願いし、後日ご希望のお届け先に郵送させていただきます。送料は参加費とは別にかかりますのでご了承ください。
箸置きのデザインは、写真のデザインを含めた5パターンの中からお好きなデザインを2つ選んび、カーボン用紙を使って写し取るだけなので、絵が苦手という方も大丈夫です。
※デザインはお申し込みページにて確認いただけます。

もちろんご自分のお好きなデザインで作っていただいてもかまいません。その場合は、当日、デザインをご持参ください。(タイルサイズ3×5cm)

●小高由美さんのプロフィール
スペインと日本にて技術を学び、認定資格を取得。「日常を特別にする」をコンセプトに建築・インテリアなどに永く愛される作品を残したいとデザインから制作、焼き付けまでを行うクリエイター(神戸市在住)
https://spaintileyumi.com/

■参加費(箸置き2個 各タイルサイズ3×5cm):¥4800(税込み)
※参加費には、箸置き2個分のスペイン産釉薬・素地タイル・焼成費・デザイン料が含まれています。焼成後の送料は別途かかります。当日、現金での徴収になります。
※2個以上の追加制作は可能ですが、その場合、1個当たり1,100円かかります。材料の準備がありますので、下記【専用お問い合わせ窓口】への事前のお申し込みが必要です。
※参加費は当日受付にてお支払いください。

■持ち物:シャーペン、芯、定規、はさみ。衣服の汚れ防止にエプロンや手が汚れるので必要に応じてウェットティッシュなど
■定員:15名(催行人数8名)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
■締め切り:2020年8月11日(火)

■当日体調不良を含めやむを得ないキャンセルについては、下記までご連絡ください。
【専用お問い合わせ窓口】(月~金/9:00~17:00)
固定電話:0120-055-820(通話料無料)
携帯電話:0570-005-820(通話料お客さま負担)

<コロナ感染防止対策について>
フェリシモでは、コロナ感染防止対策として当日の参加に関して以下のことをお願いしております。
●事前予約者以外の参加はお断りします。
●参加者の方は、必ずマスク着用してください。
●当日受付では、検温、手指消毒を実施させていただきます。
●当日ご本人またはご家族に発熱等の症状がある方は参加を控えてください。
●ソーシャルディスタンスとして席の間隔を1.5~2mあけさせていただきます。スペインの伝統的技法で釉薬を乗せて窯で焼き上げるスペインタイル。色鮮やかでぷっくりとした手ざわりと色褪せないのが特徴です。そんなスペインタイルで箸置きを作りませんか。世界にひとつのオリジナルなのでプレゼントにも喜ばれます。クラフトワークのある暮らしはほっこりしたあたたかみがあっていいもの。自らの手でモノづくりするときのワクワク感、完成した時の達成感をぜひ味わってください。
今回教えていただくのはSpaintileYumiの小髙由美さん。あらかじめ小髙さんに用意していただく下絵をスペイン産素地タイルにカーボン用紙で写し取り、スペイン産釉薬をのせて絵付けをします。当日は、釉薬をのせるところまでを行い、焼成を小髙さんにお願いし、後日ご希望のお届け先に郵送させていただきます。送料は参加費とは別にかかりますのでご了承ください。
箸置きのデザインは、写真のデザインを含めた5パターンの中からお好きなデザインを2つ選んび、カーボン用紙を使って写し取るだけなので、絵が苦手という方も大丈夫です。
※デザインはお申し込みページにて確認いただけます。

もちろんご自分のお好きなデザインで作っていただいてもかまいません。その場合は、当日、デザインをご持参ください。(タイルサイズ3×5cm)

●小高由美さんのプロフィール
スペインと日本にて技術を学び、認定資格を取得。「日常を特別にする」をコンセプトに建築・インテリアなどに永く愛される作品を残したいとデザインから制作、焼き付けまでを行うクリエイター(神戸市在住)
https://spaintileyumi.com/

■参加費(箸置き2個 各タイルサイズ3×5cm):¥4800(税込み)
※参加費には、箸置き2個分のスペイン産釉薬・素地タイル・焼成費・デザイン料が含まれています。焼成後の送料は別途かかります。当日、現金での徴収になります。
※2個以上の追加制作は可能ですが、その場合、1個当たり1,100円かかります。材料の準備がありますので、下記【専用お問い合わせ窓口】への事前のお申し込みが必要です。
※参加費は当日受付にてお支払いください。

■持ち物:シャーペン、芯、定規、はさみ。衣服の汚れ防止にエプロンや手が汚れるので必要に応じてウェットティッシュなど
■定員:15名(催行人数8名)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
■締め切り:2020年8月11日(火)

■当日体調不良を含めやむを得ないキャンセルについては、下記までご連絡ください。
【専用お問い合わせ窓口】(月~金/9:00~17:00)
固定電話:0120-055-820(通話料無料)
携帯電話:0570-005-820(通話料お客さま負担)

<コロナ感染防止対策について>
フェリシモでは、コロナ感染防止対策として当日の参加に関して以下のことをお願いしております。
●事前予約者以外の参加はお断りします。
●参加者の方は、必ずマスク着用してください。
●当日受付では、検温、手指消毒を実施させていただきます。
●当日ご本人またはご家族に発熱等の症状がある方は参加を控えてください。
●ソーシャルディスタンスとして席の間隔を1.5~2mあけさせていただきます。

FaceBookページにて最新の情報を発信しています。
​是非フォローしてください。
Picture
パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。